
高水計画・河道計画
降雨流出の把握(降雨・流出計算、水文統計)から、計画高水流量の設定、さらには一次元・準二次元不等流計算による河道の流下能力評価まで、一貫した流れで現実的な治水方針の立案を支援しています。これまでに、河道形状の検討を含む実践的な治水計画において、数多くの実績があります。
氾濫計算
治水経済調査や浸水想定区域の検討など、行政計画に求められるアウトプットを、氾濫解析により丁寧にご提供します。また、水害リスクの評価や対策効果の検証といったシミュレーション支援にも対応。近年注目される流域治水、ハザードマップ更新などのニーズにも幅広く対応しています。
ダム貯水池の河床変動
ダム湖内で進行する土砂堆積の状況を、一次元河床変動計算により定量的に評価。将来的な堆砂リスクや有効貯水容量への影響を把握します。現地調査データを活かした現況再現や、ダム管理計画に活用可能な資料作成にも対応可能です。
砂防領域の河床変動計算
土砂洪水、土石流、掃流砂・浮遊砂など、山地渓流域における多様な土砂移動現象を対象に、一次元河床変動計算を活用した定量的な予測・評価を行います。災害リスク評価や施設整備の効果検証など、砂防分野での豊富な支援実績をもとに、継続的な技術支援を提供しています。